Blog【スタッフ】世界基準に沿った予防メインテナンス習得 セミナーに参加しました②
歯科衛生士の菱沼です😃
前回のブログの続きです!
2日目は講師の先生方が早めに会場を開けて質問を受けてくださるとのことで、
早めに行ったら1番でした😂
前日のシャープニングの復習と質問をし、
清々しい朝になりました✨
セミナーが始まり、この日の実習がもう楽しくて!
うずらの卵を歯と歯石に見立てて、超音波の機械やブラシで磨きました。
(最初に載せた写真です😁)
目を瞑って指先に伝わる感覚だけでやってみたり、
どのペーストとブラシが1番綺麗にできるのか組み合わせてみたり、
いろいろ自分で試していたら、
講師の辻村先生が
「さっきから見ていると実技が得意ですね」
と声をかけてくださいました😄
見ていてくださったことがとても嬉しかったです!
模型だけでなく相互実習もしました。
普段やっていることも、ちょっとした角度や圧力を変えただけでより確実に磨けるようになり、
早く患者さんに施術したい!とワクワクしました😃
他にも3DSなど、書ききれないくらいの内容を学びました。
最後に辻村先生から修了証をいただきました!
修了証をいただく際にも
「1番器用でした」
と、マスク越しにも伝わる穏やかな笑顔で褒めてくださいました😄
私もマスクから溢れる満面の笑み♫
自信がつきました!
辻村先生
歯科衛生士の井上先生
歯科衛生士の小林先生
2日間たくさんの学びをありがとうございました!
***
2日目に娘が起きる前に家を出てしまったので、
「行く前に起こしてほしかったぁ〜😭」と不機嫌だったようで💦
修了証を持った写真を主人に送っておいたのですが、
帰ったら娘から
「ママきょうはえらくなったんだね」
というお手紙をもらいました😂
えらくは・・・なってないかな(笑)
でもありがとう!行かせてくれたおかげですごくお勉強できたんだよ☺️
***
相互実習でお世話になった、都内の歯科医院にお勤めの渡邊さん!
明るくかわいらしい方で、
セミナースタッフの方から同じ歯科医院から来たと勘違いされるくらい、
楽しくお話させていただき、実習も安心してできました♫
ブログ更新遅くなりましたが、2日間ありがとう😄
またどこかで会えますように!
西千葉で予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる歯医者さん」を目指して
こみね歯科医院